50代男性がトリア4Xを5年使ったリアルな本音!効果や痛みなど部位別徹底レビュー

トリア4X50代男性会社員 みんなの脱毛器体験談

皆さんは家庭用脱毛器にどんなイメージをお持ちでしょうか?「本当に効果があるの?」「痛みはどのくらい?」そんな疑問をお持ちの方も少なくないはずです。

今回は、50代男性の会社員の方が、レーザー脱毛方式の家庭用脱毛器「トリア・パーソナル脱毛器4X」をなんと5年間も使い続けた、そのリアルな体験談をご紹介します。ヒゲ、脇、Vライン、手、足など、様々な部位への効果や、気になる痛みの対策まで、忖度なしの本音が詰まっています。

これから家庭用脱毛器の購入を考えている方はもちろん、すでに使っているけれど効果に疑問を感じている方も、ぜひ最後までお読みください。彼の経験が、あなたの脱毛ライフに新たなヒントを与えてくれるかもしれません。

トリアパーソナル脱毛器4Xのレビュー

トリア4X

50代、男性、会社員

Q
今使っている脱毛器の名前は?
A

トリア パーソナル脱毛器4X

Q
なぜその脱毛器を選びましたか?
A

家庭用脱毛器の中で唯一レーザー脱毛方式を採用していたから

トリア4Xを実際に使ってみた使用感

私が使用しているのはトリアから発売されているパーソナル脱毛器4Xです。購入したのは5年前なので、今で5年使い続けています。

使用頻度ですが、最初の1年は2週間に一回。1年経過後は2か月に一回になり、今も2か月に一回ペースの頻度で使用しています。

何回ぐらいで毛が生えてこなくなったかといいますと、これは部位によってマチマチですね。
効果をほとんど感じない部位もあれば、初回から感じる部分もあったので。

使用している部位はヒゲ、脇、手、腕、脛、Vラインで、出力レベルはlv5(最高出力)です。

この中で初回から効果を感じたのは、ヒゲの鼻下部分。鼻下全部というわけではなく、最初は鼻下中央のくぼみ付近のヒゲが生えてこなくなりました。だいたい横幅1cmぐらいです。

使う度に毛の生えない範囲が中央から端へと伸びていき、半年経過した頃になると鼻下のヒゲはなくなりました。ただ、このあたりから毛周期の関係でまたヒゲが生えだしてきたので、結局最初の1年間は2週間に1回ペースで使い続けることとなりました。

脇とVラインは3~5回目ぐらいです。ヒゲのように突然生えてくる箇所が出来たとかではなく、全体的に少しずつ毛量が減っていきました。そして10回を超えたあたりでかなり薄くなり、産毛が少し生える程度になりました。ただ完全に生えてこなくなったわけではないので、今も2か月に1回ペースで処理しています。

逆に効果をほとんど感じなかったのは手と足です。毛の濃さや太さはヒゲ・脇・Vライン程ではないので、あっさり生えてこなくなるかなって思っていただけに想定外でした。まったく毛量は減らないので。使っているうちに薄くはなったんですけど、他部位に比べると誤差程度って感じで効果はいまいちです。

痛みですけど、これは部位によってかなり異なります。

ヒゲに関しては、あまりの激痛に数回で中断しました。保冷剤を顔に10秒ほど押し付け、感覚がマヒするぐらいまで冷やしてから照射しても耐えられませんでした。気合を入れたら出来ないこともないですが、これからもずっとするのかと思うと心が折れてしまったんです。

結局海外輸入代行で麻酔クリームを購入し、麻酔を使いながら施術しました。半年経過した頃に麻酔クリームを使い切ったのと、ヒゲが減ったことで痛みが和らいでことで麻酔なしで以降は使い続けています。

あとは耐えられる程度の痛みでした。

印象に残ったのは脇とVライン。脇は比較的痛みが弱かったので、思ったより楽で意外でした。

Vラインの性器周辺の肌の色が濃い部分は激痛を感じたので、ここは諦めました。ヒゲだと肌の奥底に痛みを感じたのですが、Vラインだと肌表面が焼けるような痛みを感じるんです。

それに場所的にも問題があると感じました。下手に照射をしたことで、男性機能に障害をもたらすかもしれないと思ったので。ですのでVラインは肌の色が白い性器より上の部分だけ施術しています。

使う時に気を付けているのは、痛み対策です。今は保冷剤で冷やして痛み対策をしているのですが、照射前に10秒ぐらい冷やします。で、痛みの弱い部位なら5~6回連続照射し、痛みの強い部位なら1~2回照射しては再度冷やすようにしています。

満足度についてですが、部位によって効果に差はあれど、一番コンプレックスであった鼻下の青ヒゲを無くしてくれたので満足しています。

使っていて気になったのは照射面積の狭さです。面積が狭い分、照射回数も増えてしまい、結果手間と時間が結構かかります。ヒゲ・脇・Vライン等の狭い部位ならいいのですが、脛のような広い部位には向いていません。

逆に言うと狭い部位の脱毛したい、そして痛みが気にならない人にはおすすめです。

トリア4Xでスネの脱毛
Q
次にまた脱毛器を買うとしたら、どんなものを選びますか?
A

レーザー脱毛方式を採用している家庭用脱毛器

Q
これから脱毛器を買おうと思っている人へのアドバイス
A

レーザー脱毛方式の家庭用脱毛器だと毛が生えてこなくなる可能性が高いので、おすすめです

トリア パーソナル脱毛器4Xの実力

トリアのパーソナル脱毛器4Xを5年間愛用されているという50代会社員の男性。最初の1年間は2週間に1回、その後は2か月に1回のペースで継続して使用されています。気になる効果ですが、部位によって大きく差が出たようです。

特に効果を実感したのは「ヒゲ(鼻下部分)」、「脇」、そして「Vライン」。ヒゲの鼻下は初回から効果が見られ、半年ほどで毛が生えなくなったとのこと。しかし、毛周期の関係で再び生え始めることもあり、最初の1年間は継続的な使用が必要だったようです。脇とVラインは3~5回目から徐々に毛量が減り始め、10回を超えたあたりでかなり薄くなり、産毛程度にまでなったと報告されています。

一方で、「手」や「足」など、もともと毛の濃さがそこまでではない部位では、期待に反してほとんど効果を感じられなかったとのこと。毛が薄くはなったものの、他の部位に比べると「誤差程度」という評価です。

チェック

痛みへの対策とVラインの注意点

レーザー脱毛器の使用で避けて通れないのが「痛み」です。筆者の体験談でも、部位によって痛みの感じ方が大きく異なると強調されています。

特に「ヒゲ」に関しては「あまりの激痛に数回で中断した」という衝撃的なコメント。保冷剤で冷やしても耐えられず、最終的には海外から麻酔クリームを取り寄せて使用するほどだったそうです。半年ほどでヒゲが減り、痛みが和らいだことで麻酔なしでも使えるようになったとのこと。

「脇」は比較的痛みが弱く、楽だった一方で、「Vライン」の肌の色が濃い部分は「激痛」を感じ、施術を断念。ヒゲの痛みは「肌の奥底」に感じるのに対し、Vラインでは「肌表面が焼けるような痛み」だったと詳細に語られています。また、男性機能への影響を懸念し、Vラインは肌の白い部分のみに限定して施術しているという、非常に具体的なアドバイスも含まれています。

現在は、照射前に保冷剤で10秒ほど冷やすことで痛み対策をしており、痛みの弱い部位では連続照射、強い部位では1?2回照射ごとに再度冷やすという工夫をされています。

満足度と気になる点

様々な効果や痛みを経験しつつも、筆者はトリアの脱毛器に全体として「満足している」と述べています。その最大の理由は、長年のコンプレックスであった「鼻下の青ヒゲを無くしてくれた」点にあるようです。

しかし、使用していく中で気になった点も挙がっています。それは「照射面積の狭さ」。照射範囲が狭い分、脱毛に「手間と時間がかかる」点がデメリットとして指摘されています。ヒゲや脇、Vラインなどの狭い部位には適しているものの、脛のような広範囲の部位には向かないとのことです。

これから脱毛器を買う人へ

最後に、これから家庭用脱毛器の購入を考えている人へのアドバイスとして、「レーザー脱毛方式の家庭用脱毛器は毛が生えてこなくなる可能性が高いのでおすすめ」と強く推奨されています。

また、自身の経験から、このトリアの脱毛器は「狭い部位の脱毛をしたい、そして痛みが気にならない人にはおすすめ」という具体的なターゲット層を提示しています。痛み対策をしっかり行い、部位による効果の違いを理解した上で選ぶことが重要であると読み取れます。

50代男性がトリア4Xを5年使ったリアルな本音!部位別徹底レビュー

トリア4X 5年間使用のリアルな本音

50代男性会社員による、部位別の効果・痛み・満足度 徹底レビュー

体験談サマリー

このレポートは、家庭用レーザー脱毛器「トリア パーソナル脱毛器4X」を50代の男性が5年間、様々な部位に使用した体験をまとめたものです。部位による効果の差、痛みのレベル、そして彼が最終的に満足した理由を深く掘り下げています。

5年間 継続使用
レーザー式 選択した理由
部位で差 効果と痛み
満足 最終的な評価

インタラクティブ・レビュー

下のボタンから気になる部位を選ぶと、効果と痛みの評価グラフと詳細なレビューが表示されます。

部位別 効果と痛みの評価

詳細レビュー

激痛を乗り越えた痛み対策

🧊

特にヒゲ脱毛の痛みは激しく、麻酔クリームを使用したほどでした。現在行っている対策は、保冷剤を使ったシンプルなものです。

  • 照射前に保冷剤を10秒ほど肌に押し当て、感覚を麻痺させる。
  • 痛みの弱い部位は5〜6回連続照射し、再度冷やす。
  • 痛みの強い部位は1〜2回照射ごとに、こまめに冷やす。

👍 良かった点

  • コンプレックス解消
    長年悩んでいた鼻下の青ヒゲがなくなり、これが最大の満足点。
  • 確かな効果
    ヒゲ・脇・Vラインなど、毛が濃い部位には確かな脱毛効果を実感できた。
  • レーザー方式
    家庭用で唯一のレーザー方式という、技術的な信頼感。

👎 気になった点

  • 照射面積の狭さ
    照射口が小さく、広範囲の施術には時間と手間がかかりすぎる。脛などには不向き。
  • 激しい痛み
    特にヒゲやVラインの濃い部分は、麻酔クリームが必要なほどの激痛を伴う。
  • 効果のない部位
    毛が比較的薄い手や足には、ほとんど効果を感じられなかった。

最終結論:どんな人におすすめ?

部位による効果の差や痛みはありますが、最大のコンプレックスを解消してくれた満足感は大きいです。この経験から、トリア4Xは以下のような人におすすめできます。

「広範囲でなく、ヒゲや脇など狭い部位をしっかり脱毛したい人。そして、効果のためなら多少の痛みは覚悟できる人」

© 2025 Interactive Review. All rights reserved.

コメント

タイトルとURLをコピーしました